当防災映画の上映期間は2025年3月をもって終了いたしました。沢山の上映依頼をくださり、誠にありがとうございました。 
  
当防災映画の上映期間は2025年3月をもって終了いたしました。 沢山のご依頼をくださり、誠にありがとうございました。  

   
   

上映期間終了のお知らせ

 
当防災映画の上映期間は2025年3月をもって終了いたしました。
沢山の上映依頼をくださり、誠にありがとうございました。 
 
なお、許可を得た一部のシーンを映像資料として、
引き続き小川光一が「映像を用いた防災講演」を行っております。
 
ご依頼は下記ホームページよりお申し込みください。 
 

 
自主上映会を開催するには

 
 当映画の上映会開催をご検討くださり、誠にありがとうございます。日本全国における防災意識の喚起を目的として、上映依頼を受け付けております。市区町村主導の防災イベント、生徒さま向けの学校上映、社員さま向けの企業上映など、どのような形でも構いません。各コミュニティにおける防災力の向上にお力添えすることができれば幸甚です。
 つきましては、上映会開催をご希望の方は、各詳細をご一読の上、下部にある上映依頼フォームよりご連絡ください。
 


 
 

 
自主上映会を開催するには

 
 当映画の上映会開催をご検討くださり、誠にありがとうございます。日本全国における防災意識の喚起を目的として、上映依頼を受け付けております。市区町村主導の防災イベント、生徒さま向けの学校上映、社員さま向けの企業上映など、どのような形でも構いません。各コミュニティにおける防災力の向上にお力添えすることができれば幸甚です。
 つきましては、上映会開催をご希望の方は、各詳細をご一読の上、下部にある上映依頼フォームよりご連絡ください。
 


 
 

備考

・交通費を算出する上で、講師は関東圏から伺いますことをご承知ください。
・日帰りで伺えない場合、宿泊費もご負担いただきますことをご承知ください。 
・同日や翌日等に、同じ主催者が複数上映をする場合、2回目以降の上映を各1万円割引いたします。ご相談ください。
・著作権の都合上、映像データを事前にお送りすることはできません。内容確認が必要な場合は大変お手数ですが、書籍版『いつか君の花明かりには』にて内容をご確認ください。

 
 

<自主上映会の開催に際して>

① 自主上映会の環境設定につきましては、各主催者さまに一任いたします。会場の大小、参加者の人数、入場料徴取の有無なども問いません。プロジェクター・スクリーン・音響環境が整っている場所での開催をご検討ください。
 
② 「スクリーンが小さい」「スクリーンの位置が低い」「前列の人の頭で画面の下半分が見えなかった」などの感想を頂くことがあります。会場選びの時点から、ご考慮くだされば幸甚です。
 
③ 映画の長さは約50分間です。また、防災講演は原則30分でお願いいたします。なお、映画上映と防災講演の間には休憩を挟まない形でお願いいたします。
 
共同監督が自前PC(Windows)を持参いたします。対応端子は下記の通りです。
映像端子:D-SUB/HDMI
音声端子:ステレオミニプラグ
 
⑤ 上映方式は「PCによるデータ再生」「Blu-ray再生」「 DVD再生」の3種類ございます。講演時に写真資料を用いますので、「PCによるデータ再生」が一番スムーズです。再生データに関しては、当日に監督がお持ちいたします。
  

 

<開催キャンセルについて>

キャンセル料につきましては「開催の2か月以内より上映講演費20%+宿泊交通費キャンセル代」と定めております。あらかじめご了承ください。
 
 

<チラシ作成について>

各上映会場主催者さまには、映画のスクリーンショット画像などを取りまとめたプレスキットを無償提供しております。チラシ作成にご活用くだされば幸いです。 
また、映画を観た人の声というページがあります。こちらの感想を転載しても問題ありませんので、チラシ作成時にぜひご活用ください。